フィードフォースのnote

ビジネスにテクノロジーと鼻歌を届ける株式会社フィードフォースの公式note。 フィードフォースの事業・人・社風・制度などをバラエティ豊かに発信します。

フィードフォースのnote

ビジネスにテクノロジーと鼻歌を届ける株式会社フィードフォースの公式note。 フィードフォースの事業・人・社風・制度などをバラエティ豊かに発信します。

リンク

マガジン

  • フィードフォースみんなのnote

    フィードフォースに所属するメンバーやチームのアカウントで書かれたnoteをまとめたマガジンです。公式の発信とは一味ちがう、個人の発信のバラエティさをお楽しみください。

  • フィードフォースな日々

    フィードフォースってどんな会社なの?中の人から見える日々の様子をお伝えするマガジン。組織や評価制度などのまじめは話から、非公式の部活やイベントなどユルいものまで幅広くお届けします。

  • フィードフォースな人々

    フィードフォース社員のインタビュー記事をまとめたマガジンです。

  • フィードフォースのエンジニア・デザイナー

    フィードフォースのエンジニアやデザイナーに関する記事を集めています。

  • FF外から失礼します

    フィードフォースの卒業生が登場する記事や、卒業生からの寄稿文などをまとめているマガジンです。

記事一覧

私とChatGPTの1年目:AIが変えた仕事とプライベート

2024年の世界と映画とマーケティング ─── 2025年の人々のふるまいを考えるために

デザインチームが今年一年間で作ったものと「結局、何がしたかったのか?」をふりかえる

Feedforce Inc. に入社して出会った書籍

プロダクトマネージャー、はじめました。私の考えるプロダクトイメージを伝えるために奮闘した話

みんなに頼られるデザイナーになりたい!つよつよデザイナーになるために意識している3つのこと

不確実な環境下で価値を発揮するとはどういうことなのかを考えてみる

「リリース前に見つかってよかったね」その一言で気づいた、レビューの本当の価値

元公務員がIT企業で見つけた!活きた行政経験と必要だったマインド変革

定期評価のない会社で等級審査を受けたので感じたことをふりかえってみる

AI時代における人生の価値 - 生成AIがもたらす変化と人間の新しい役割 -

ふくおかでスクラムコミュニティが定期開催できるようになってる話

フィードフォース社員がオススメする青山一丁目ランチ 9 選

労務経験が積みづらいと思ったら、人事労務マイスター検定受験とその勉強が良かった話

ヲタク的!!好奇心の価値 ~CTI 基礎コースの気づき~

自分の思考もひっくり返された。相手の思考を深めるための「見える化」と「対話」

私とChatGPTの1年目:AIが変えた仕事とプライベート

この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2024 の 24日目の記事です。 前回の記事は株式会社ソーシャルPLUSの広報・マーティングで大活躍中の大西さんの記事「なんとなく転職を考えてみたら、なりたい姿が明確になった話」でした。 タイトルを見た時は少しドキッとしましたが、内容を見て安心したのと学びになることが多かったです。 特に現環境でも更なる成長を生み出すための試行錯誤方法は読んでいてとても勉強になりました。 また、合間合間で紹介してい

2024年の世界と映画とマーケティング ─── 2025年の人々のふるまいを考えるために

この記事は”Feedforce Group Advent Calendar 2024”の22日目の投稿です。いぇい! 昨日の記事はアナグラムの「すなえり」さんの”リーダーになるのを避けていた私が「チームで成長したい」と思うようになった理由”でした。直接お話しを伺ったときにも感じたマーケティングの考え方を説明するのがとても上手なマーケターのその背景がよくわかる視座がつまった記事でした。素敵。 私もマーケターのはしくれとして、ちょっと大きめのテーマで記事を書いていきます。

デザインチームが今年一年間で作ったものと「結局、何がしたかったのか?」をふりかえる

Feedforce Inc. でデザインチームリーダー、プロダクトマネージャー、デジタルプロダクトデザイナーをやっています、Yang と申します。 2024年ももう終わりということで、弊社デザインチームが今年1年間で制作したものを紹介しつつ、結局何がしたかったのかをふりかえってみます。 この記事は “Feedforce Group Advent Calendar 2024” の17日あたりの記事です。 デザインチームの体制について制作物を紹介する前に、前提情報として弊社

Feedforce Inc. に入社して出会った書籍

はじめまして、フロントエンドちょっとわかるおじさんです。Feedforce Inc. に入社してから約 2 年ほど経過しました。ちょうどよい節目ですので、弊社で出会った本をいくつかピックアップして、レビューしながら共有します。 はじめにこの記事は Feedforce Group Advent Calendar 2024 の 13 日目の記事になります。 前日はえーちゃんさんの記事です。 孤軍奮闘ではなく、チームを育みながら仲間と成長していく姿勢は、成長のあり方として参考

プロダクトマネージャー、はじめました。私の考えるプロダクトイメージを伝えるために奮闘した話

この記事は  Feedforce Group Advent Calendar 2024 の8日目の記事になります。 前日の当番は、同じデータフィードチームでデザイナーをされている佐々木さんの でした。 佐々木さんは今年の2月にデザイナーとしてジョインしてから、同じチームで日々一緒に仕事をしています。とても穏やかな方なのですが、野望もあり頼もしいメンバーの1人です。そんな佐々木さんが自身の体験からレビューの大切さに気づいた、とても良い記事になっていますので、気になった方はぜ

みんなに頼られるデザイナーになりたい!つよつよデザイナーになるために意識している3つのこと

この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2024 の10日目の記事になります。 昨日の当番はフィードフォースの執行役員 Omni Hub事業責任者のいがたさんでした! 「許容可能な損失を適切に定める」という考え方、すごく参考になりました。記事内で紹介されていた参考書籍も読んでみたいと思います! はじめまして。株式会社フィードフォースでコミュニケーションデザイナーをしているすーと申します。 趣味はホラーゲーム・ホラー映画鑑賞、怖いの大好き

不確実な環境下で価値を発揮するとはどういうことなのかを考えてみる

この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2024 の9日目の記事です。 昨日はフィードフォースのデータフィードチームで奮闘するあさぽんの記事でした。 所属するプロダクトは異なりますが、彼が環境に合わせて役割を変え、エンジニアからPdMへ挑戦している姿にはいつも大きな刺激を受けています。 さて、私はフィードフォースにて執行役員 Omni Hub事業責任者を務めています。 Omni Hubは新規事業として自ら立ち上げ、ここまで数年間運営して

「リリース前に見つかってよかったね」その一言で気づいた、レビューの本当の価値

株式会社フィードフォース、デジタルプロダクトデザイナーの佐々木です。 この記事はこの記事は Feedforce Group Advent Calendar 2024 7 日目の記事になります。 6日目は上岡さんの投稿です! 忘年会ではチームでクイズ大会が催され、まさしく皆んなが「熱中」していました。いつも企画、準備ありがとうございます! クイズ大会のように皆んなが一丸となって課題をクリアし、喜びを分かち合いたいですね! はじめに前職では10名規模の会社でひとりデザイナーと

元公務員がIT企業で見つけた!活きた行政経験と必要だったマインド変革

こんにちは!株式会社フィードフォースでWebエンジニアとして働いている東です。 この記事は Feedforce Group Advent Calendar 2024 の3日目の記事です。 2日目はフィードフォースのコーポレートチームのねこやなぎさんによる「定期評価のない会社で等級審査を受けたので感じたことをふりかえってみる」というテーマの記事でした。 今年の2月に私が入社してから定期的にねこやなぎさんと 1on1 をさせていただいております。タイトルにもあるマインド変革に

定期評価のない会社で等級審査を受けたので感じたことをふりかえってみる

こんにちは!株式会社フィードフォースのコーポレートチームのねこやなぎです。 フィードフォースグループのアドベントカレンダー2日目の記事として書いています。 トップバッターは生成AIに関する新規事業開発を推進する八百さんが「AI時代における人生の価値 - 生成AIがもたらす変化と人間の新しい役割 -」というテーマで書いてくれました。 記事公開直前の社内の勉強会でもこのテーマで話してくれており、速攻で「来年の新卒研修に盛り込めないか?」と依頼をしにいった内容になっています。ぜひ

AI時代における人生の価値 - 生成AIがもたらす変化と人間の新しい役割 -

この記事は、フィードフォースグループ Advent Calendar 2024の1日目の記事です。特にテーマの制限はなく、各メンバーが自由に記事を書いています。 では、早速本題に入っていこうと思います。 生成AIの誕生から見えてきた、人間の価値の変容2022年11月にChatGPTがリリースされてから、これまでAIに触れたことがない方でも気軽にAIができることを体感できるようになり、その可能性に感動した方も多いのではないでしょうか。 私は、大学時代から深層学習などを専攻

ふくおかでスクラムコミュニティが定期開催できるようになってる話

スクフェス福岡を年に1回開催していますが、その運営側とほぼ同じメンツが運営としてふくおかスクラムというコミュニティを運営しています。 規模の大小あれど、毎回予定あけて参加してくれる方も増えてきて、結構いい感じ!本当は曜日固定でできると良さそうな気もしつつ逆に調整さんでコアメンバーの予定調整してやっているので安定稼働できてる気もする。 8月に台風でスキップした以外は5月から安定して月1活動できている。 どんなことやってるの?コンテンツ1:動画視聴会/OST このコミュニテ

固定された記事

フィードフォース社員がオススメする青山一丁目ランチ 9 選

こんにちは!dfplus.io チームの杉野です。 突然ですがみなさん、ランチはお弁当派ですか?お店で食べる派ですか? 私は、去年の 9 月にオフィスが青山に移転してからというもの、隙あらばランチスポットの開拓をしています。和洋中からカフェまで、いろいろなお店があり、その日の気分に合わせて選ぶのが、毎日の楽しみのひとつです。 ※フィードフォースは、2023 年 9 月に東京都文京区湯島から東京都港区青山 1 丁目にオフィス移転しました 今回の記事では、皆さんが青山へ来

労務経験が積みづらいと思ったら、人事労務マイスター検定受験とその勉強が良かった話

こんにちは。わたしは現在約 50 人規模の会社でコーポレートチームの一員として労務を中心に担当しています。いわゆる労務領域に携わるようになって間もなく 3 年目を迎えようとしています。 やり始めてみて、労務の仕事って経験した年数よりも、"事象をどれだけ経験したか"の方が重要ではないか、と思うようになりました。月に一度、年に一度、数年に一度など頻度が少ない仕事もあれば、そもそも会社によっては遭遇することのない仕事だってありますよね。5 年労務を経験してもなお初めましての仕事は

ヲタク的!!好奇心の価値 ~CTI 基礎コースの気づき~

先日、CTI の基礎コースを受けてきました。 受ける前の期待感については先月の note にまとめた通りなので、そちらもどうぞ。 みっちり 2.5 日間学んできました!久しぶりに集中してインプットに振り切った時間を設けることができました。 今回はその中での感想等を書いていきます。 今後基礎コースを受ける方の先入観やネタバレにならないように、コースの中で実際に扱った内容の詳細については触れません。 コーチング、下から見るか 横からみるか今まで、認定スクラムマスターを取った

自分の思考もひっくり返された。相手の思考を深めるための「見える化」と「対話」

相手の思考を深めたり、深掘って聞いていくことが苦手だなぁとずっと思っていました。 今回は、最近教えていただいている「見える化」(ファシリテーショングラフィック)の練習を通して、自分の認識を思いっきりひっくり返される経験をしたので忘れないうちに学びを書き起こしたいと思ってnoteにしています。 突然「ファシリテーショングラフィック?」となるかもしれませんが、いろんな縁があって9月からダイアログファシリテーターのgaoryuさん(@DiscoveryCoach)に、対話の中で