フィードフォースってどんなところにあるの?湯島の魅力紹介します!
フィードフォースのオフィスがある湯島の魅力についてお伝えします!
こんにちは!2019年新卒入社の齋藤です。
実は私、就活中にフィードフォースに魅力を感じたことの1つに「オフィスの立地」がありました。
地方からでてきて就職活動をしていたのですが、東京の人ごみやオフィス街のギラギラした感じにストレスを感じていたのです。
最先端の情報をいち早くキャッチできる東京に魅力を感じつつも、ビルや人の多さには疲れる...そう感じていたときに出会ったのが文京区・湯島にオフィスを構えるフィードフォース。ITベンチャーのオフィスとしては珍しい立地なだけに、湯島についてイメージがわかない人も多いのではないでしょうか?
フィードフォースのオフィス周りの環境が知りたい方、必見です!
湯島ってどんなところ?
東京都の東部・文京区にある街です。昔から学問にゆかりのある土地で、東京大学のキャンパスや明治時代の文豪たちが過ごしたといわれるスポットが点在しています。
湯島には学問の神様・菅原道真が祀られている湯島天神があり、東京とは思えないほど落ち着いている、古き良き下町情緒があふれる街です。
湯島への通勤事情
湯島駅があるのは東京メトロ千代田線。多くの路線があつまる大手町駅から湯島駅まではわずか2駅・4分ほどで着きます。また、徒歩圏内には上野や秋葉原といった大きな駅もあるので、アクセスが良いのも魅力です。
ちなみにフィードフォースのオフィスから徒歩圏内には以下の駅があります。
利用できる路線が多く、通勤しやすいです。
それから人が多すぎないのも働くうえでの湯島の魅力。
通勤時のストレスって、会社に行くモチベーションにも大きく関わりますよね。
ITベンチャー企業の多くが拠点としている渋谷区と通勤者数を比べると、渋谷区が約33万人であるのに対して、フィードフォースがある文京区の通勤者の数は約15万人とほぼ半分以下であるという統計があります。
朝から体力を消耗させることなく、快適に通勤することができそうです。
オフィス近くに住む社員にきいてみた!湯島の魅力
フィードフォースではオフィス最寄駅より4駅以内に住むと家賃補助制度が利用できるため、オフィス徒歩圏内に住んでいる社員もいます。そこで、オフィス近くに住む社員に湯島に住む魅力を聞いてみました。
1. 満員電車のストレスから解放される
通勤時は電車を使わないので済むのももちろんですが、休日にどこへ向かうにも都心から外側に向かうので電車に乗っている人が少ない! 東京駅など都心へ向かうときは自転車があればすぐなので、東京にいながら満員電車を回避することができます。
2. 文化施設が充実している
湯島を代表とする湯島天神はもちろんのこと、湯島周辺には休日に楽しめる文化施設が多くあります。特に上野公園内には上野動物園・東京国立博物館・東京都美術館など東京を代表する大きな文化施設が点在しており、芸術に触れるのに最高なスポット。上野公園では野外フェスやイベントも定期的に行われているようなので、気になるイベントに気軽に足を運べるのも魅力的です。
出勤日も休日も人に揉まれることなくゆったりと過ごすことができそうですね。都会のストレスから解放された場所で静かに平日も休日も過ごしたいという方には、住む場所としても魅力的な立地です。
社員オススメランチスポット
そしてなんといっても外すことができないのが食! お昼休みにふらっと立ち寄れるおいしいお店がフィードフォースのオフィスの周りにはたくさんあるんです。
ここでは、社員に聞いたオススメランチスポットをご紹介します!
1. 魚の屋
新鮮で豪華なお魚料理が食べられるお店です。たくさんお刺身がのった850円の海鮮丼がオススメ。だしのきいたあら汁が飲み放題なのも嬉しいです。
2. 四川担々麺阿吽 湯島本店
絶品汁なし担々麺が食べられると人気のお店。行列ができることもあるそうなので早めに行ってスタンバイしましょう。湯島に来たら一度は行きたいお店です。
3. 丸しま
上品な和食が食べたい気分のときはこちらへ。ランチが2000円と少々お高めですが、フィードフォースではチームランチ制度を利用してお得に食べることができます。
(※フィードフォースでは4名以上の参加で月1度、チームランチ代として1人2000円の補助が出ます)
4. 酒と味噌煮込み 味噌煮込罠
寒い時期はこちらのうどん屋さんがオススメ。鍋ごとでてくるアツアツの味噌煮込みうどんが絶品です。
5. 瓢箪 上野店
ワンコインでおいしい定食が食べられるお店。社員オススメメニューはあごおとしカツ!
まだまだここでは紹介しきれない絶品グルメがたくさん!小さなお店もたくさん隠れているので、昼休みや仕事帰りに新しいお気に入りのお店を開拓していくのも楽しみのひとつになりますね。
自らの働くも豊かに。
いかがでしたでしょうか?湯島の雰囲気や、仕事以外の角度からフィードフォースで働いたときのイメージを持って頂けたら幸いです。
冒頭で「私がフィードフォースに惹かれた理由の1つにオフィスの立地がある」と言いましたが、厳密に言えば「オフィスの立地を含め、自分たちが豊かに働くための環境を本気でつくろうとしていると感じたから」です。
「仕事だから我慢するのは当たり前」ではなく、「どうしたら楽しく効率的に働けるかな」を考え実践することができれば人生も豊かになりそうだなと思ったんです。
フィードフォースはテクノロジーの力で「働くを豊かに」することをミッションとしていますが、サービスをお客様に提供するだけでなく、自らが「豊かな働く」を体現していたいな、と考えています。
もしそんな考えに共感してフィードフォースに興味を持って頂けたとしたら、是非オフィスがある湯島へ遊びに来てください。
なぜオフィスが湯島にあるのか?については下記の記事で説明しています。
▼一緒に「働く」を豊かにする仲間を募集しています▼
この記事は、執筆当時の情報を反映しています。フィードフォースは2023年9月に港区青山一丁目へ移転しました。