すべてのShopify利用者にLINE活用の選択肢を!Shopify Plus専用だったLINE連携アプリが、全ストアで利用可能になったわけ
「事業内容が分かりづらい」と言われてしまいがちなフィードフォースのプレスリリースをかみくだいて説明するシリーズ。
今回は2021年7月13日にリリースした、『ShopifyとLINEの連携活用アプリ「ソーシャルPLUS」が、Shopifyの全プランで利用可能になりました』をかみくだいて解説します。
このリリースを出した背景と想い、リリースの先に目指す展望についてまとめました。上記リンク記事を読まなくても理解できるようにしてますので、安心して読み進めてください。
ShopifyでLINE活用ができるようになりました
まずは、リリースを理解するうえでの前提情報から。
ソーシャルログイン機能を提供するID連携サービス「ソーシャルPLUS」が、2020年12月28日にShopify利用者向けにLINEのCRM活用を支援するShopify専用アプリを発表しました。
Shopifyの最上位プラン「Shopify Plus」限定でリリースしたこのアプリを活用することで、「LINEログインでの会員登録」「購入履歴に応じたメッセージ配信」など、LINEのIDを活用したCRM施策を実現できるようになったのです。
この、Shopify向けLINE活用CRMアプリを、「Shopify Plus」以外の全プランで使えるようになったというのが、今回のリリースの概要です。
2020年12月リリース時の「ソーシャルPLUS」で実現できる施策イメージ
当時はShopify Plus限定でのご提供でした
すべてのShopify利用者にLINE活用の選択肢を
これまでの提供範囲だったShopify Plusは月額$2000かかる最上位プランだったこともあり、利用できる企業は限られていました。
「LINEを使ったCRM施策には興味があるけれど、そのためだけにShopify Plusへアップグレードはできない」といった声を利用企業様からいただいていたこともあり、今回全プラン向けに間口を広げたのです。
お気に入りショップのお得な情報をLINEで受け取れる
今回の発表により、Shopifyを利用するショップにとってはプランに関係なくLINEを活用したCRM施策を行う選択肢が生まれます。
また、ショップを利用するエンドユーザーにとっては、「商品を購入したついでにショップを友だち追加できる」だけでなく「購入した商品に関連した情報をLINEで受け取れる」「過去に購入した商品から自分の趣味に近いオススメ商品をLINEで受け取れる」など、エンドユーザー一人ひとりに合ったショップでの買い物がより便利になります。
日常的に使うLINEで、お気に入りショップの入荷情報が送られてきたら嬉しいですね!
Shopify × LINEで心地よい顧客体験を
ソーシャルPLUSはこれまで、IDをベースに人とブランドをつなぎ、プラットフォームを通じて心地よい体験の提供を目指してきました。
今回のリリースでは、グローバルで急成長しているShopifyと国内普及率が圧倒的に高いLINEを連携させることで、エンドユーザーの顧客体験がより快適なものになって欲しい、もっと多くのエンドユーザーの生活を豊かにしたい、そんな願いを込めて発表しました。
以上、今回出したプレスリリースをかみくだいて説明してみました。
ソーシャルPLUSでは今後も、LINEやShopifyなどのプラットフォームを通じて、エンドユーザーの生活がより豊かになるサービスを目指していきます。
今回発表したShopify向けプランの詳細は、下記ページより詳しくご確認いただけます。