新卒1年目からひとりマーケター。つまずいても前向きに挑戦できるのは先輩の教えがあったから。
フィードフォースnote編集部が、いま話を聞きたい人の話を聞くインタビュー企画!今回は、ソーシャルPLUSマーケティング担当、大西真央さんに話を聞きました!
※ソーシャルPLUS は 2021 年 9 月に分社化しました。
※大西さんはグループ会社のソーシャルPLUS で活躍中です!
ソーシャルPLUSのマーケターとして、すでに社内表彰を3度受賞するなど大活躍のねこにしさん。配属後まもなく尊敬していた直属の先輩マーケター深谷 直さん(通称すなほさん)が産休に入り、それ以降はひとりでマーケティングを担っています。初めてのことだらけのなか、先輩不在の状況でどう働いてきたのか、聞いてみました。
若手社会人の方や、マーケターの方はぜひ読んでください!
配属直後、突然の”先輩不在”宣告
ーねこにしさんは配属された直後に先輩(すなほさん)が産休・育休に入ると知ったんですよね。入ったばかりなのに先輩がいなくなる状況は不安ではなかったですか?
大西 すごく驚きましたが、めちゃくちゃどうしよう!という感じではなかったです。じゃあすなほさんが産休に入るまでの3か月でどうにかしなきゃな、って(笑)。
すなほさんを安心して産休に送り出すためにわたしがバトンを受け継ぎきって、戻ってきたときに一回り大きくなった姿を見せたいなという想いでした。不安というよりは、「3か月後には1人でできるようにならないと」と目指す姿が明確になりましたね。
ーすごい、前向きですね!
大西 すなほさんがお休みに入ること自体は配属前から決まっていたと思うので、そのうえでわたしに期待して配属をしてもらえたのではないかと感じていました。だから、その期待に応えたい!という気持ちが当時は大きかったです。
「失敗」と捉えない。次に活かせるならそれでいい
ーそんなふうに思ってもらえていたら、すなほさんも心強いですね。すなほさんが産休に入る前の3か月は何に取り組みましたか?
大西 わたしが1人になる前にマーケティング業務の全体像をつかむため、すなほさんと一緒にひととおりの業務をやりました。その中で本当にたくさんのことを学びましたが、一番は「マーケティング施策を回すうえでの姿勢」を身につけられた3か月でした。
ーマーケティング施策を回すうえでの姿勢?
大西 すなほさんは本当にポジティブで、「失敗」という言葉を使わないんです。
わたしが初めて書いたメルマガの反応が悪かったとき、「なんでこんなに反応が悪いんだろう」と落ち込んでいたら、「書き方で数字がどれだけ変わるか、やってみて初めてわかったのだから、それを次に活かせればいいよ」とすなほさんが声をかけてくれて。
ーなるほど、そんなアドバイスがあったんですか。
大西 わたしはときどき心配性になったり、へこみがちだったりもするんですけど、そうやって後ろ向きに考えてしまうたびに、「こう考えれば次につながるね」と具体的に指摘してくれました。捉え方次第で結果の見方も変わるんだなと気づいたんです。
ー次につなげればいいという考え方にだんだん変わっていったんですね。
大西 はい。「失敗」の考え方そのものが変わりましたし、会社として大事にしている価値観・行動規範であるバリューの「日々混沌、日々進化」とすごいぴったりはまった感覚があって。「なるほど、やった後に何かを得られるなら、それは失敗じゃないんだ」とだんだん腹落ちしていきました。
ー失敗に対する考えが変わったことで、その後どんな変化がありましたか?
大西 何かを試したい、やりたいと思ったときの最初の一歩のハードルはかなり下がったように思います。
新しいことをやってみると、チーム内外の色んな人が「大丈夫だよ」「挑戦しててすごい!」というメッセージをくれるし、新しいことに取り組むのが楽しい!と感じるようになりました。
学生の頃は任されたことをちゃんとやりきるという思考が元になった行動が多くて、「何かを新しくやるぞ!」という人ではなかったので、そこは結構変わったなと感じます。
自ら変化を生み出したからこその学びがあった
ーより前向きに挑戦するようになったんですね!具体的には、どんな挑戦をしてきたんですか?
大西 数か月前に大規模な5社共催ウェビナーにお声がけいただいたんですけど、今まではいろんな理由でチームとして大規模イベントはやらないという方針があったんです。ただ、ウェビナーの企画としてはとても充実していて、ソーシャルPLUSが目指す世界観と合っているという感覚があったので、マネージャーと相談して参加しました。
ーおお。これまでとは違うことを提案したんですね!
大西 はい。これまではやらないという方針だったので、配属当初の自分ならきっと「無理かも」と考えてしまっていたと思います。
でも、数か月間マーケティングを担当してきて、自社のマーケティング活動だけではサービスの良さを届けられない領域があるとちょうど感じていたころで、これに乗らないのはもったいないなと思ったんです。
ーすごい。やってみて、どうでしたか?
大西 今までにない大きなテーマでの見せ方に苦労したり、最初は離脱者も多かったり、ゲストの方々をトークにうまく巻き込めなかったりと、反省点もありました。複数回にわたって開催される形式だったので、回を重ねるごとに改善はしていきましたが…。
ーそうだったんですね。
はい…でも、こっちのほうがあるべき姿だなと思いました。
ーえっ、どういうことですか?
大西 やっぱり、自分から変化を作っていかないとだめだなと。
実は、この取り組みを始める前までは新しいことをあまりやれていなくて、現状維持っぽくなっていた時期だったんです。でも、この大型セミナーをやってみて、より広い視点でお客さまの課題を捉えられるようになったり、よりお客さまの課題に寄り添ったプロダクトの見せ方も考えられるようになりました。
ー自分で変化をつくってこその学びがあったんですね
大西 そうなんです。インターネットの世界は本当に変化が速くて、私たちのサービスもそれに合わせて変わります。それなのにマーケターのやることが変わらないのはおかしいなと。
会社のバリューである「日々混沌、日々進化」をわたしは実現できているか?と常に考えるようになりました。変わるほうが普通なんだって。
ーなるほど。失敗したら次に活かせばいい、だからどんどん自分から変化を作っていこうということですね。まさに日々混沌、日々進化ですね!
大好きなサービスを、もっと多くの人に知ってもらいたい。
ー最後に、今後の目標や目指す姿はありますか?
大西 現行の施策に並行して、マーケティング施策の手数を増やしていきたいです。
というのも今までは、喫緊かつ具体的な課題に応える形で施策を考えることが多かったので、もっとサービスを俯瞰して大きな文脈でコンテンツを出していきたいという想いがあります。
ー大きな文脈で、より広い人に届けるということですね
大西 はい。わたしは、市場を広げるのがマーケティングの仕事だと思っています。ソーシャルPLUSで解決できる課題の幅は広いので、それをもっと多くの人に知ってもらいたいんです。
いつも、どうやったらサービスの良さを伝えられるだろう?って考えているんですけど、私はひたすらソーシャルPLUSが好きなので、「みてみて!」という気持ちでアピールできるのはありがたいですね。これからも新しいチャレンジをしながらマーケターとしてできることを広げたいです。
ーサービス愛に溢れていますね!
ねこにしさんのポジティブな仕事観が伝わってきました。すなほさんにもねこにしさんの成長や活躍ぶりが届くといいですね。今日は、お話ありがとうございました!
▼一緒に「働く」を豊かにする仲間を募集しています▼