マガジンのカバー画像

フィードフォースな日々

109
フィードフォースってどんな会社なの?中の人から見える日々の様子をお伝えするマガジン。組織や評価制度などのまじめは話から、非公式の部活やイベントなどユルいものまで幅広くお届けします。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「フィードフォースのnote」の歩き方

こんにちは!「フィードフォースのnote」に訪れていただきありがとうございます。この記事では、はじめて「フィードフォースのnote」を訪れた方へ向けて、なぜnoteで情報発信をしているのか?どんな記事が読めるのか?をご紹介しています。楽しんでいってくださいね。 ありのままのフィードフォースらしさを発信するためにnoteを書いていますなぜnoteを書いているのか?と聞かれて思い出すのは、フィードフォースが東証マザーズに上場した日、代表の塚田が全社員向けに発信した下記の言葉です

人事に求められる役割が変化したので等級定義を見直しました

こんにちは、人事のなべはるです。フィードフォースの人事メンバーが目指すべき人事像を再設定したので紹介します! 期待される役割やスキルが記載された等級定義フィードフォースでは、いわゆる等級制度によって給与が決定します。 「ジュニア」「メンバー」「シニア」「エキスパート」に等級が分かれていて、等級に応じて給与が決まるというシンプルな仕組みです。 今回は人事の等級定義を見直したので、その経緯とどのように見直したかを紹介します。 とにもかくにも採用が重要だったときとは状況が変わ